【防災グッズ】iPhone15のモバイルバッテリーにおすすめ!選び方と便利な使い方

みなさんモバイルバッテリーを持っていますか?持っている方、フル活用してますか?

お悩みバスターズvioletだ!
モバイルバッテリーの意外な使い方を紹介するぞ!

家の中でもモバイルバッテリーを使うべし!

少し前にモバイルバッテリーをプレゼントしてもらったのですが、
家ではワイヤレス充電してるし、会社でもワイヤレス充電してるし、実は使うときがありませんでした。
そんなとき、家で充電を忘れることが多い妻から、
仕事に行く途中に充電するから貸して」と言われ貸すことにしました。
ついに役に立った私のモバイルバッテリー。
よかった。
でも、それだけでは済みませんでした。
実は外だけでなく家の中でもめっちゃ使っていたんです。
充電しながらスマホを見るために、モバイルバッテリーを使っていたんです!
移動するときも、モバイルバッテリーと一緒に。
いちいちケーブルを抜くことが嫌だった妻が発見した便利な使い方!衝撃的な光景。
目の前にコンセントがあるのに、充電ケーブルもあるのに、モバイルバッテリーを使うなんて。。。

贅沢すぎる。

でも、よく考えてみれば、コードは短いので充電しててもスマホ操作の邪魔にならないし、
充電しながら移動もできるのでいいですよね。
主婦のアイデアは半端ないです。

任天堂スイッチにモバイルバッテリー?!

NintendoSwitchからバッテリー切れの音が。。。
集中してたので、その場所から動けません。充電がきれてしまう!まだ途中なのに!
そんなとき!
モバイルバッテリーの存在を思い出しました!
すぐにモバイルバッテリーのコードを繋ぎ、急なSwitchのバッテリー切れを防げました。
モバイルっていうから、外で使うものだと思い込んでましたが、遠出するときや非常時だけでなく、
家の中でも上手に使えば、めっちゃ便利ですよね!いくつ持っててもいい!
もう家族分あると最高ですね!

選ぶときに大事な容量と出力と大きさ

容量とは、どれだけ充電できるかのことでmAhと表します。iPhone本体のバッテリー容量は、おおまかに4000mAhくらいです。1回フル充電するならばモバイルバッテリーは4000mAh以上の容量を選ばなければなりません。8000mAhくらいあれば2回分フルに充電できそうですね。
色々調べると、実際に充電できるのは表示よりも少なくなるみたいなので余裕をもって
10000mAhくらいがいいかもしれませんね。
大は小を兼ねる!

それと、もう一つ大事なのが出力。A(アンペア)です。
1.0A・1.5Aとか色々あります。数字が大きいほうが早く充電できます。

容量が大きくなると、モバイルバッテリー自体の大きさも大きくなるので、
持ち運びにくくなるかもしれません。
使う頻度や場所、用途に合わせたモバイルバッテリーを選びましょう!

モバイルバッテリーも進化してるので
いろいろ吟味して選びたいですね。

いろいろ見比べて、財布と相談して
選んでみて下さい。

最後まで見て頂き感謝感謝。

家にあるものをまとめて買い取りしてもらって新しいiPhoneをゲット!
タイトルとURLをコピーしました