【電気代高すぎ!!!】さあ蓄電しよう!

ちょっとしたことに使える便利なポータブル電源。
温暖化の影響なのかわかりませんが自然災害が増えてるし、
停電になったり避難したりしたときにも電源は必要ですよね???
電気代高すぎて節電もしないといけないし。

お悩みバスターズvioletだ!
あらゆる状況で役に立つのがポータブル電源!

電源に困る前に、蓄電していつでも使えるように準備しておこう!
困ったときだけでなく、普段から使っててもいいぞ!

節電のため普段使いにポータブル電源を活用する!

キャンプや防災のときだけに使うために高価な蓄電池を買うとなると
頻繁に使わないものなので、購入の優先順位はかなり低くなりますですよね。
ということは逆に頻繁に使うように工夫すると長い目でみるとお得になるかも???
例えば、、、
昼間、家の庭やベランダでソーラー電池を置き、蓄電。
夜、その電力を家の家電たちに使います。電気代のかかる、暖房機器やエアコン、ドライヤーなど
さまざまなものに使います。もし可能なら洗濯乾燥機とかにも?難しいかな?

日々、蓄電池を使いながら生活することで、少しずつでも電気代を節約できるのではないでしょうか。
夏や冬は、電気をたくさん使う時期なので
通常より月々2,000〜3,000円くらいは電気代が増えるところは多いと思います。
そこだけでも節約できると、大きいですよね。
月に1,000円でも節約できたら、
年間12,000円になりますよぉ。


EcoFlow(エコフロー)公式サイト | 今、流行のポータブル電源はこちらから

もちろんキャンプや防災用の活用でもおすすめ!

キャンプ中、夜になればライトをつけたり、料理をするのにホットプレートを使ったり、
暑くなったら扇風機にも使えますよ。
それじゃキャンプの意味がないかもwww

電池の残量が減ってきたら、太陽の光で蓄電すればOK。
家にいるとき停電した際も同じ感じですよね。
停電中、テレビが見れたりSwitchやPS5ができたら、普段とかわらない生活が。
もしかしたらエアコンも?
もう停電になっても大丈夫ですね!
蓄電池を上手に使えば値段以上の価値があるかもしれません。

この前、大雨が降ったとき近くで雷が落ち、少しだけ停電になりました。
そのときに思ったのが、夜だったので暗いことが気になるかと思ったら、
冷蔵庫やエアコンが止まることが気になりました。
冷蔵庫が長い時間動かないと、ダメになるものがたくさんあります。
エアコンも動かないと夏は暑くてたまりません。
すぐに停電は解除されたのでよかったのですが、長時間になると考えたらゾッとしました。
蓄電池があればなぁと思った瞬間でした。

要注意!ポータブル電源もたくさんの種類がある!

BLUETTIというメーカーがあります。
そこのHPに失敗しないポータブル電源の選び方というページがあるので参考にしてみてください。

【BLUETTI JAPAN】のホームページはこちら


蓄電できる大きさや、使える家電の種類など、それぞれ違うので、

安いからこっちにしようとか、デザインかっこいいからこれにしようとかで選んでしまうと
不便なことがあるかもしれないの要注意!!!
私は、冬にオイルヒーターを使っています。

オイルヒーターは電気をよく使うので最大で1500Wのものが多いですね。
なので電気代も高くなります。
オイルヒーターを蓄電池で使うためには、対応したものを選ばなければなりません。

ポータブル電源には、それぞれ使える最大のWh/W数があるので、
自分たちがメインで使うものの用途に合わせた最大電力数を確認して蓄電池を選びましょう。

私だったら
BLUETTI AC200MAX ポータブル電源+ 200W ソーラーパネル セットにすると思います。

値段は・・・
308,860円・・・
高い、、、


蓄電池の寿命は、メーカーサイトより約2,000回以上

BLUETTIだと、環境や使い方で変わってくるそうですが少なくても約2000回充電はできそうです。
例えば・・・
2日に1回使うとして、年間約180日。
2000回÷180日=寿命約11年(最低の数字なので、これ以上は使えると思います。)
1か月1,000円の節約で年間1万2千円、

11年で約13万2千円。
1か月1,500円の節約で年間1万8千円、

11年で約19万8千円。
1か月2,000円の節約で年間2万4千円、

11年で約26万4千円。

急な停電や防災用、キャンプなどの楽しみに使えると考えてもちょっと高価ですよね。
もう少し容量を抑えたり、もっと月々にたくさん節電できると良いかもしれません。

これから電力の逼迫も頻繁に起きそうだし節電対策のために、
はやく導入したいけど、ちょっと高いよねぇ

そうだね。
もし月に2000円節約できれば、

約11年で元がとれそうなくらいにはなるね。これから何が起こるかわからないし電気がないと暮らせない生活に慣れてしまったので持っていて損はないと思います。
高いですが、、、
ぜひ参考にしてみてください。

最後まで読んで頂き感謝感謝!

今回、紹介したBLUETTIのサイトはこちら↓
いろんな安全な機能もついててオススメです!

安心と楽しみを蓄電する【BLUETTI JAPAN】ポータブル電源 【EcoFlow(エコフロー)】 公式通販サイト まず見てみて!

ちょっとオシャレ

タイトルとURLをコピーしました