【賃貸】偶然の事故で洗面器を割ってしまった!修理は自分で?業者で?いくらかかる?対処法を紹介!

大変!!
筆者がやらかしたわ!!
洗面台を割ったらしいの!!

えぇ、えぇ。割りましたとも。
今回は私のようなお悩みを華麗にバスターするわよ!

ある日、賃貸物件に住む私に悲劇が起こりました。

…………洗面器を割ってしまったんです!!!!

今回は突然の事故で賃貸物件に備え付けの洗面台を壊してしまった時の対処法を
書いていきたいと思います。

今回は、
①自分で修理する場合
②業者に依頼して修理・交換する場合
に分けて対処法を書いていきます。

さて、ここからどのように対処したかを書いていきます。
少しでも参考になれば幸いです。

【悲劇】そもそもの破損の経緯。。。

私の家の洗面台はユニットバスに付いているような手洗器です。
そもそも私が洗面器を壊してしまったのはメイクを落とすために顔を洗い、顔を上げた時、
洗面台の上の備え付けられた棚に頭が直撃したからです。
ガシャン」と物が落ちる音と共に何か「ゴロン」と重みのある塊が浴槽に転がったような音が。

嫌な予感がして急いで顔を拭き目をあけると……、

陶器製の洗面器のふちが欠け、浴槽には割れた化粧水の瓶と洗面台の陶器の塊が…。

注意ポイント

洗面台(特に簡易的なものの場合)には
ガラス等の重いものはなるべく置かないことをおすすめします。
(私もこれ以降置かないようにしています。。。)

①自分で修理(または応急処置)をする場合

1 とりあえず穴を塞いで!水が入らないようにしよう!

洗面器が欠けたり穴が空いた場合は、
そこから水が入ると中が錆びたりカビたりする可能性があります。
必ず使用を取りやめ、穴や欠けを塞ぎましょう。

2 壊れた洗面器の素材は?

洗面器は陶器でしょうか?ホーローでしょうか?
自分で修理できるように素材別の接着剤を売っているので、
ご自宅の洗面器に合わせて準備しましょう。
ホームセンター東急ハンズのDIYコーナー楽天などの通販でも購入できます↓↓↓

3 欠けた部分を接着しよう

用意するもの

・接着剤
・タオルなど(汚れや水分を拭き取るもの)
・絵の具(色をつけられるものを購入した場合のみ)
・サンドペーパー

  • 洗面器の水気や汚れを取る
    (接着剤に色をつける場合は絵の具で洗面台と同化する色にする)
  • 接着剤で欠けた部分を接着、はみ出た接着剤は、なるべく除去しておく。
  • 完全に固まるまで一定期間放置する
    (接着剤のパッケージに大抵時間がかいてあるので確認してから使いましょう。)
  • 完全に固まってからはみ出た部分をサンドペーバーで磨き上げ、凹凸を無くしたら完成!
注意ポイント

まず前提として、今回のような事故は借主の責任です。
修理・交換の費用は借主が払わなければいけません。
この先しばらく引っ越さないのであれば退去時に弁償を覚悟して自分で直すのもアリですが、
退去後に発見されたものは保険対象外になるので気をつけましょう。
また、お部屋の契約内容によっては賃貸の場合、
勝手に修理しないほうがよい場合もあるかもしれません。
トラブルの元になるのでよく考えて修理しましょう。

②業者に依頼して修理・交換する場合

1 マンションの管理会社と保険会社に連絡する

賃貸の物件の場合、勝手に業者を呼んで修理してしまうとトラブルになりかねません。
正直に管理会社に連絡しましょう。
(保険の手続きを代わりに管理会社が引き受けてくれる場合もあります。)
保険会社にも連絡して内容を説明し、保険対象かどうか審査してもらいましょう。

注意ポイント

先に保険会社に連絡した方が優先されますので、
保険会社より管理会社に先に連絡することをおすすめします。
管理会社が手続きをしてくれるのか、自分で手続をするのか確認しましょう。

2 写真を撮影しておく

多くの場合、証拠写真の提出が求められます。必ず撮影しておきましょう。

3 業者手配・見積もり 相場もご紹介

業者さんに一度自宅に来てもらい、保険会社提出用に書面で見積書をもらいましょう。
(私の場合は管理会社さんが書類を作成してくれたので、この時業者さんに写真を撮ってもらいました)

相場は?

サイズや破損状況、取り付けてからどれぐらいの月日が経っているかなどによって代わりますが
私がネットで調べた限りでは今回のようなユニットバスについている手洗器で3〜5万円あたりが相場だそうです。今回の見積もりでは手洗い器ごと取替えで49,000円くらいでした。

4 書類準備

保険会社からの保険適用に関する申込み書類と見積もり・証拠写真・賃貸契約書のコピー等の書類を用意して保険会社に送りましょう

注意ポイント

この時、保険金の支払先を確認しておきましょう。
(オーナーに支払うのか、業者に支払うのか、管理会社に支払うのか…など)

5 補修工事

自分でできない場合は、プロに頼みましょう。
まずは、管理会社に連絡をし相談しましょう。

「家のプロ」が親切丁寧に作業します!戸建のメンテナンスなら【イエコマ】

6 補修工事にかかるお金の自己負担分を支払う

注意ポイント

部分的な修理の場合と、そのもの自体を取り替える場合で保険が降りる額が変わる場合があります。理由は減価償却で保険額が下がるからです。

家財にしてもお部屋そのものにしても、取り付けられてから今までの間に自然消耗で劣化した分価値が下がってしまいます。破損した部分を「修理」ではなく「新しい物に取り替え」となると、元あったものより価値が上がってしまうのでその分、支給される割合が減ってしまうのです。

今回の場合は私が加入している保険プランだと基本的に本人負担は1万円。さらに減価償却で支給額の50%くらいと言われたので、(49,000-10,000)÷0.5=19,500円くらいの支給と考えられます。

まとめ

陶器やホーローは割れた跡を修理で消せないから
今回のようなユニットバスタイプの手洗器では取替になってしまうみたいだけど、
通常の棚がついた洗面台なら部分的な取替で済めば減価償却は適用されないみたいよ!

減価償却が痛かったなぁ…
とはいえ基本的に借り主の負担なので
みんなもそのままにせずにちゃんと修理してから退去しようね!

賃貸探しはこちら↓

家賃クレジット決済『クレカリ賃貸』

引っ越し費用などについてはこちらをおすすめ↓↓↓

まずは見積もりから!【DOOR引越し見積もり】ここをクリック!
タイトルとURLをコピーしました