
小学校に行き始めた子供のことが心配で仕方ないよぉ

お悩みバスターズvioletです!
いつも一緒に付き添って見守ることはむずかしい!
どうすれば・・・
一緒に解決しよう!

子供の見守りって?
子供は、学校の行き帰りや、友達の家に遊びに行くとか公園に行くとか、
大きくなるに連れて段々と行動範囲が広がっていきます。
それを、すべて付き添うことは、とても難しい。
気にしない家庭もあると思いますが、、、
事故に合ってないかな?
ちゃんと友達の家に着いたかな?
やっぱり心配になると思います。
そういった場合に便利なサービスがいろいろとあります。
その一つに「AI みまもりロボット「GPS BoT」」というのがあります。
それを実際に使った感想をご紹介!!!
子供用GPSとキッズ携帯との比較
各社から、いろんな種類のkids用ケータイが出されています。
オススメサイトで確認してみてください。
私の場合は、たまたま電気会社のキャンペーンで、
GPS BoTの機種代が無料というのを見つけ試しに使いはじめました。
これが想像以上にシンプルで使いやすくて、今でも続けてます!
ズボンのポケットにすっと入るくらいの大きさで、ランドセルのポケットにいつも入れてます。
専用アプリとの連携で、今どこにいるか、目で見てわかるので、
仕事中でも気になったらすぐに確認できます。
動き出すと通知もきます。
メールも電話もできませんが、正直これで十分です。
学校ではメールも電話もできないんで。
GPS BoTは、ほかにも使える
例えば、、、
実家へ帰るときに、荷物に入れておけば、そろそろ到着するかな?とか、
ちゃんと家に帰れたな?とか、連絡をし忘れててもBoTのおかげで安心です!!!
実はiPhoneの便利機能で位置情報を確認できる
GPS機能は、最近のスマホには、ほぼ装着されてます。
iPhoneでは「探す」アプリが標準で入っていて、スマホを登録しておけば、位置情報がわかります。
これを代用して、お古のiPhoneで設定さえすれば、無料できていいじゃん!と思いましたが、
家以外でネットワーク環境ないし、wi-fiはもちろんありせん。
もちろん学校にもないし、行き帰りも電波はありません。
sim契約すれば電話もネットワークも使えますが
iPhone本体も大きいし、そもそも学校に持っていけないので使えません。
子供用GPSをお試しで使ってみてもいいと思います。
AI みまもりロボット「GPS BoT」は、違約金も縛りもないため、いつでも解約できます。
これから、小学校に通い始めるお子さんのいる方。試しに使ってみては?
とりあえず、いろいろ調べたり検討したりするのがめんどうな方は
一旦、BoTにしてみてはどうでしょうか。

場所わかれば、少しは安心できますね!

私は、キッズ携帯よりこっちだな!
最後まで見ていただき感謝感謝!
