
よぉし!
思い切って長年使ってきたOCN光から
NURO光に乗り換えるぞぉ

お悩みバスターズvioletだ!
乗り換える前に、いろいろ調べてからのほうがいいぞ
1年間月額が安くなったり
キャッシュバックがあったり
PS5が実質無料でもらえたり
自分にあったキャンペーンを選ぼう!
また解約金やメールアドレスのことも
しっかり考えて決めましょう!
そもそもnuroが使えるのか?すぐエリアを確認してください!
まず、自分の住んでいるエリアが対応しているか、確認してみましょう!
申し込んでも対応してなかったら意味ないがないですよ

キャンペーンの選択をしよう
NUROには、様々なキャンペーンがあるので、はじめに選ぶ必要があります。
すべてを併用して使えるわけではないので要注意です!
自分にあったキャンペーンを選んで申し込みましょう!

NUROには子供用のGPSサービスもある
amue link(アミューリンク)という、子供に持たせるGPSのサービスもあります
新規申し込みの方は、機種代が無料という特典があります
私は、違う会社のものを使っていたので新しく変えてみようかと思い
申し込んでみました。
しかし!
間違えて機種代の分割払いを選んでしまい
無料の対象にならなくなってしまいました・・・
ただ!
他社のGPSサービスも最初に機種代がかかるし
NURO光とセットだと割引で基本料金は600円くらいだったと思います
機種代を無料にする場合は
機種代一括払いで申し込みしておかないと無料にならないので要注意!!!
※チャットで確認済みです

まず宅内工事の予約を申し込もう!
NURO光の回線の工事は、2回あります
ちょっと面倒くさい・・・
宅内と宅外の2回です
すべてネットで予約します
宅内工事は、すぐに予約できましたが
宅外工事は予約がいっぱいで先になります・・・
私は2月中旬くらいに申し込みして
宅内工事が3月上旬におわりました
宅内工事が完了後に宅外工事の日を決めるので
結局、4月の中旬に宅外工事が終わりました
少なくとも約3か月くらいはかかるんじゃないでしょうか
平日じゃないと追加料金がかかります
土日を選ぶと追加料金がかかりますよ!
なるべく平日を選びましょう!
また、土日は予約が思ったより先まで埋まってます
なるべく平日に工事してもらうほうが早く済むと思います
宅内工事のときは要注意!!!
インターネット回線を外から家の中にひっぱってきます
コンセント付近のどこかに穴があり、そこから通してきます
だいたいその周辺にTVを置いていたりソファーを置いていたり
物があったりしがちなので、ホコリを掃除したり片付けて
スペースを確保し作業がしやすいようにしておきましょう!
見られたくないものとかあれば
違う部屋に持っていったり隠しておきましょう!
私の場合は
2人組で家の中に入ってきて、作業を始め
1時間くらいで終わった感じです
TVの近くにネット回線の元があったんで
周りをしっかり掃除して作業スペースを作って待機しました
それでも、少し窮屈そうだったwww
賃貸の人は管理会社に連絡をしておきましょう
賃貸の人は工事内容を管理会社に連絡しておきましょう!
NUROの場合は、自分で管理会社に伝えておくシステムになってます
電話したところ、NUROさんですか?といわれ
管理会社の人も慣れている感じでした
あんまりいい感じでは、なかったので、嫌がっているのかもしれないです
詳しくはわかりませんが・・・

宅外工事がめっちゃ大掛かり!
宅外工事は、家には入らずに外で作業します
思ったよりも結構大掛かりな作業でびっくり!
私の場合は
電柱から線を引っ張ってきて、建物の屋根の上を通って
壁に張り付いてある回線などが収められているBOXのところに繋げてました
小さいクレーン車みたいな車と作業の人の車?と
警備の人みたいな方をあわせて3人くらいきてました
駐車場が広かったし、他の住居者がいなかったからよかったけど
みんな帰ってきてたら大変なことになってたんじゃないかなぁ
自分的には宅外工事の日が決まったら
管理会社に連絡したほうが良いと思いました
他の住人の迷惑になりそうだったので
通知をしてもらってたほうが良かったですね
こんな工事になるとは思ってなかったので要注意です
やっぱり回線速いね!
これまで使ってた、OCN光の1ギガのプランと比べると確実に速くなってる!
wifiルーターも新しくなったので途切れることなく使えてますよ
LANケーブルもcat6以上のものに変えたらもっと速くなりそう!!!
※また速度を測ったものを載せます、お待ち下さい。
CAT7とは、Ethernetケーブルの一種で、カテゴリ7の規格に準拠したものです。CAT7ケーブルは、最大で10Gbpsの通信速度をサポートし、最大距離は100メートルまで伝送が可能です。また、CAT7ケーブルは、前方誤り訂正(FEC)を搭載しており、データ転送中の誤りを自動的に修正することができます。CAT7ケーブルは、CAT5やCAT6などのケーブルよりも高速で、より堅牢であるため、ビジネスやデータセンターなどの高速通信環境で使用されることが多いです。しかし、CAT7ケーブルは、一般的な家庭用途には必要以上に高性能であり、コストが高いため、一般的な家庭で使用されることは比較的少ないです。
chatGPTより
無事に開通したら解約の手続きをしよう
開通後、何日か使ってみて問題なければ
以前使ってた回線の解約の手続きをしましょう
私は、OCNを使ってたのですが
1個OCN用のアドレスを申し込んでいて
それを色んなところで使っていたため
まだすべて切り替えができてない・・・
そこでOCNのバリュープラン!
回線は解約してもメールアドレスだけは残すことができるプラン
便利ですね!
とりあえず切り替えが済むまでは、残しておこうと思ってます
月額料金がかかるので、早めに切り替えて解約しないと
なにが言いたいかと言うと
プロバイダの解約の時に、そこのアドレスを使っている方は
解約前にチェックをしておかないと
ログインができなくなったり、大事な連絡が来なくなったりしますよ
要注意です
更新月を勘違い・・・
OCNのときに、料金を安くするため3年縛りにしてて
ちょうど更新月だと思い、違約金はかからないと思い
解約の手続きの電話をしたところ、1年勘違いしてて
20000円の違約金が・・・
ちくしょーーーー!
しかし!
NUROさんなら大丈夫!
最大20000円まで、解約にかかる費用を負担してくれます
助かったぁ
ただ返金が半年後になるので、いったんOCNには払わないといけない・・・
きつい・・・
ちゃんと確認してから切り替えましょうwww

キャッシュバックもあるしOK
半年使えば、キャッシュバックもあるし
回線も速いしSONYでかっこいいし
ルーターも1個でいいからスッキリするし
違約金もカバーしてくれるなら文句なしですよね
インターネット回線で不満があるかたは
一度NURO光を検討してみてはいかがでしょうか?

NUROには、モバイルもあって光とセットだと
月額料金が割引になるから
スマホのキャリアの変更も考えてみようかな

NURO光は、CMもすごく見るし
今、キャンペーンをして契約者を増やそうとしてるから
検討している方は、チャンスかもしれません
思い切って変えてよかったと思ってます
最後まで見て頂き感謝感謝です!

