【そうめんの美味しい茹で方は?】梅干しと一緒に茹でるだけ!喉越し最高!ツルツル!

そうめんって夏になると食べたくなるよね!
安いそうめんでも美味しくなる方法ってあるの?

お悩みバスターズvioletだ!
そうめんを美味しく食べる方法は梅干し!
夏バテ防止にもいい梅干しだ!
参考にしてみてくれ!

そうめんと梅干しを一緒に茹でるだけ

そうめんを茹でるとき、梅干しも一緒にお湯のなかに入れてください。
3粒か4粒かな。あとで一緒に食べるので、ほしい数入れるといいです。

ただし!茹ですぎないように注意!

この方法で、普通のそうめんが、高級そうめんのような
コシのある、のどごしのある、もちもちしたものに変身します!
すぐ柔らかくなるので、目をはなすと麺が伸びちゃいますよぉ

素麺のつゆは?

市販のつゆも一工夫で本格的なものに大変身!
オリーブオイルを入れたりレモンを絞るとおしゃれな味になりますよ。
途中で味を変えれば、飽きずに食べれますね。

そうめんの具は?

トッピングにキムチや七味など、辛いものを入れてもいいかもです。
汗をかいて、カラダもスッキリ!

素麺で胃袋を休ませよう!

冷たいものばかり食べがちな夏なので、温かいものを食べることは
カラダにも優しいし胃も休まると思います。
たとえば、つゆを温めて食べるとか、そうめんも氷で冷やさず
温かいまま食べるとか、そうめんの常識を覆しましょう!

そうめんは、茹でるのも早いし、簡単でいいね!
早速梅干しいれてみよう!

そうだね!
梅干し入れたものと入れてないのを食べ比べると
違いがわかって楽しいよ!

最後まで見ていただき感謝感謝!

タイトルとURLをコピーしました