【安全な暖房器具】オイルヒーター 輻射熱でぽかぽか 暖かい 赤ちゃんにもおすすめ!

だんだん寒くなってくると、暖房暖房になりますが
いろんな暖房器具あるけど
エアコンは乾燥するし石油ヒーターはニオイが嫌で使いたくない。。。
めっちゃ悩んでます!

お悩みバスターズvioletだ!
みんな!
オイルヒーターって知ってるかい?
空気も汚れず、乾燥もしない、小さい子供にも優しい
オイルヒーターをオススメするよぉ!

オイルヒーターとは?輻射熱?

オイルヒーターとは、中にはいっているオイルを電気で温めるというものです。
その熱が放射されて部屋全体が温まります。
フィルターもなければ、風もニオイも出ません。
出るのは電気代だけ!!!

オイルヒーターのメリットとは

とにかく心地よい暖かさ!
冬なのに春の陽気のようなポカポカした感じを味わえます。
極端な乾燥もしないし、風が直接あたって嫌なこともないし、空気もキレイなママ。
音もしませんし、電源ついてるのを忘れるくらい。
電源を切っても、少しの間は、温かい。

お手入れは、ホコリが着いたら拭くくらい。
灯油を買いに行ったり、フィルターを掃除したり、面倒なことはなし。
他の暖房器具に比べたら、スイッチ押すだけでとても楽ちんです。

ズボンやスウェットなどの乾きにくい洗濯物とかは、
オイルヒーターの上のほうに干せば乾きますよ。
それに、着る前にオイルヒーターの上に置いておけば
ポカポカの状態で着れます。
こたつの中に入れて、温めてから着るようなイメージ?
メリットだらけです!

オイルヒーターのデメリットとは?

意外と重たい。
すぐに温まらない。
思ったより電気代がかかる。
心地よすぎて消し忘れる。
ブレーカー落ちに注意。
もうデメリットの検索したら、いろいろ出てきます。

オイルヒーターの電気代は、結果的に他の暖房機器と変わらない?

オイルヒーターは電気代が高いというイメージ。
実際に使っても少し高いと思います。

とはいいつつ、他の暖房器具を使ったとしても電気代、燃料代はかかりますよね。

電気代以外にも・・・
・エアコン暖房のため過剰な乾燥が気になり、加湿器を使う
・エアコンフィルターの掃除の費用と時間
・においが気になり換気したり空気清浄機を使う
・換気をすることで部屋の温度が下がり温め直しが必要
・灯油などの補充や燃料代、灯油を買いに行く行き帰りが手間
・壊れたりして買い替える
・不完全燃焼が心配

など。

電気代もプラン次第で安くなる

私は、オール電化の賃貸に引っ越しましたが
夜、割安になるプランに変えたおかげで、かなり節約できましたよ!
あとは、サーキュレータや空気清浄機などで空気を動かし、部屋全体を温めれば効率もUP!

最近のオイルヒーターは、進化してて電気代も抑えられてるそうです。
私は、10年以上前の無印良品のオイルヒーターを使ってるので
最新のと比べると電気代が高いかもしれませんが
今まで一度も壊れることなく、バリバリ現役です。

タイマー機能で、温めたい時間の前にONにしておけば大丈夫だね!
なんだか欲しくなってきたなぁ

オイルヒーターを体験できるところが少ないので
試しに使ってからとはいいにくいですが
本当におすすめなのでぜひ!
寒くなる前にGETしておきましょう!

最後まで見ていただき感謝感謝!

タイトルとURLをコピーしました