【ランチ代節約!】おすすめアイデアは?できたて美味しさNo.1!そう!職場で炊飯器!

お昼ごはんを節約しようと思ってるんですけど、いい方法ありますかぁ?

お悩みバスターズvioletだ!
節約方法はいろいろあるが、
No.1おすすめアイデアを伝授するぞ!
参考に見てみてくれ!

会社でのランチは炊飯器を使わせてもらう!

家で炊いて持っていくのもありですが
可能であれば会社に炊飯器を置かせてもらいます。
無洗米も買っておきましょう!
早めに出社して昼前に出来上がるように予約をセットしておけば
できたてで、美味しいお米が食べられます。
節約しながらも満足できますよ。


炊飯器のできあがりの音が響き渡る

炊きあがりの合図に、炊飯器から音がなります。
これを仕事場で聞くと、とっても恥ずかしいです。
おなかが空いてきた頃に事務所に鳴り響きます。
設置前に予め周囲の人たちに周知してもらう必要があります。
慣れれば普通になりますのでご安心を。


節約ランチはご飯の相棒のおかずが大事!

白ごはんはできたてでも、そのままじゃ味気ない。おかずが大事ですよね!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カネ吉の選べるおかず惣菜セット
価格:2480円(税込、送料無料) (2022/7/5時点)


おかずの種類(これまでの経験より)

  • レトルト系(カレー・シチュー・ハヤシライスなど)
  • 缶詰(サバ・蒲焼き・やきとり・カレーなど)
  • ふりかけ(のりたま・わかめ・ゆかりなど)
  • 納豆(3パックで100円くらいで安い!)
  • 炊き込みご飯(炊く前に入れる具)
  • コンビニの1品おかずシリーズ(ハンバーグや煮物など)

味噌汁をつけよう!

必ず必須なのが味噌汁!
これをつけるだけで、昼食がワンランクアップできます。
私は、コストコなどで4種類くらいの味噌汁の大容量パックを購入して会社に置いてます。
コンビニで1個ずつ買うより断然節約です。
おかずを忘れたり、無いときは、ごはんにふりかけ+味噌汁にしてます。
ぜひお試しください!


昔からおかゆが好きで、炊飯器のおかゆモードで炊いてもいいね!
おなかにも優しいし、温まるし、ふりかけとの相性バツグンです!

昔からおかゆが好きで、炊飯器のおかゆモードで炊いてもいいね!
おなかにも優しいし、温まるし、ふりかけとの相性バツグンです!
最後まで見ていただき感謝感謝!


タイトルとURLをコピーしました