
エアコンから突然水が!!
水漏れ?故障?
どうやって対処したらいいの?

落ち着いて?
実はエアコンからの水漏れは掃除で解決する場合が多いの。
さぁ、一緒にレッツお掃除!
今年も暑い夏がやってきました。
年々各地で記録的な気温が記録される中、エアコンは欠かせません。
エアコンから水漏れしたときの対処法を体験とともにご紹介します。
エアコンの水漏れは突然に…原因は何?
水漏れは突然起こります。私の場合は雨も降っていないのにポタポタと水滴が落ちる音がするなぁ…と気づいたときにはエアコンの口から水が伝ってエアコン下の床には既に水たまりが!!!
急いで調べると
①ドレンホースの排水不良
②エアコン内部の汚れ
圧倒的にこのどちらかが原因である場合が多いことが分かりました。
何が原因?確認する場所2箇所!
さて原因を特定するためにまず
①ドレンホースから水が排出されているか
②フィルターが汚れていないか
を確認しましょう。
ドレンホースから排水されない場合
ドレンホースってなに?
ドレンホースとは、水を外に排出するためのホースです。
室外機付近に蛇腹状のホースが見当たりませんか?
大抵ここにあるので外に出て探してみましょう。
ドレンホースのつまり
ドレンホースに汚れが溜まって詰まった場合、掃除機と布(古いタオルなど)を使って詰まりを取り除きます。
①掃除機の先を取り外す
②ドレンホースの口にタオルをかぶせて、ゴムでとめる
③タオルの上から掃除機で吸う
タオルを外してみて、汚れがタオルに溜まっていれば成功です。
タオル無しで行う場合は、エアコンを切って中の水分が十分に乾いてから行いましょう。
くれぐれも掃除機の故障の原因になるので掃除機に水分を吸わせないようにお気をつけください。
ドレンホースの劣化やたるみ
詰まっていなくてもホースのたるみや劣化で水がうまく流れない場合もあります。
向きや角度をかえてもうまくいかない場合は自分で修理は難しいです。
この場合は部品交換になるので業者さんに連絡して交換してもらいましょう。
賃貸のお家の備え付けエアコンの場合、勝手に業者を呼ぶのではなくまずは管理会社に連絡しましょう。勝手に修理するのは非常にリスキーです。
また、経年劣化による故障の場合はかかる料金を少し負担してもらえる場合もあります。
エアコン内部の汚れが原因である場合
ドレンホースからきちんと水が排出されている場合は
エアコン内部の汚れが原因かもしれません。私の家のエアコンも原因はこれでした。
フィルター・フィンの汚れや詰まり
では、早速エアコンを掃除していきましょう。
①エアコンの電源を抜く
②エアコン表面のホコリを取り除く
③フロントパネルを開ける
④掃除機でホコリを吸い取る
⑤フィルターを外す
⑥フィルターを水洗いしてホコリを取る
⑦フィルターとフィンを乾かしてから元通りに取り付ける
⑧フロントパネルを閉じる
基本はこんな感じ。
私の場合は⑤と⑥の間にエアコン用の洗浄スプレーを使用しました。
急なトラブルだったので慌ててドラッグストアで購入しましたが、
500円~600円ほどで購入できました。
初めてでしたがそこまで液垂れもせす思ったより簡単にできましたよ。
今は水漏れもなく元通りに動いているので安心しました、、、。
機械に弱い方や説明書が無いと不安な方へ。
賃貸の備え付けエアコンの場合、説明書が手元に無い!なんてこともあるはず。
今はお持ちのエアコンの型番で検索すると大抵PDF版の説明書を無料で閲覧できますので
もしわからないことがあれば利用するといいかもしれません。
【完全に後の祭り…】エアコン洗浄スプレーは使わないほうがいい?
エアコンが無事復活し、この記事を書くため、間違いがないよう再度調べていたのですが
エアコン洗浄スプレーが「故障の原因になる」「使うには注意が必要」という記事が
思ったよりヒットしたんです…!!
え?もう使っちゃったよ!!エアコン治ったよ?????と思ったのですがどうやら、
- スプレーがフィン以外の機械部分にかかってしまう
- スプレーで流れたフィンの汚れがドレンホースに流れて詰まってしまう
- カビの原因になる恐れがある
ということらしいです。
洗浄スプレーのコツは、
「少しづつスプレーをかけること(大抵1本使い切らなければいけないことが多いので一気に噴射して他の場所に液が垂れないようにするため)」と、
「しっかり乾かしてからエアコンの運転を再開すること」。
一番はそもそも汚れが溜まらないようにこまめに掃除するのが大事なようです。
使ったものはしかたないので故障しないよう、こまめに様子をみて掃除しておこうと思います…!!
まとめ

掃除サボっちゃってたからかも…
でも、思っていたよりお掃除で
直せちゃう場合が多いんだね!

お掃除しても直らない場合は内部の機械部分の故障かもね。
そういう時は業者さんを呼ぶのが安心よ。
また、自分でエアコンを掃除できる範囲は限られてしまうから
完全には落ちきってない場合も多いの。
しっかりお掃除したい場合も業者の方に任せるのが安心ね。
引っ越しに必要な掃除、手続き…などをまとめた、やることリストを随時更新中!
引っ越しの掃除ならこちらから
