【節水アイデア】水道代の節約に4つの取り組み例!オススメアイテムも!

節水をしてるけどなかなか効果がないなぁ

お悩みバスターズvioletだっ!
下記の4つの方法をおすすめっ!
参考にしてみてくれっ!

シャワーヘッドで節水!節約!

シャワーヘッドを変えるだけで、節水ができます。
また、水圧が弱いという問題も同時に解決できます。
一石二鳥のシャワーヘッド。
今ではいろいろな種類のものが出ています。
節水はもちろん、肌がツルツルになるとか?髪がさらさらになるとか?

詳しくはコチラから

シャワーヘッドを交換した瞬間から、節水が始まります。
早く交換して、水道代の節約をスタートしましょう!
わたしは3Dアースシャワーという商品を使ってます。
ヘッドが思い通りに固定できるので使いやすいし
30%くらい節約できるのかな?
水圧も上がります。

洗濯機で節水!節約!

お風呂に、ためた水を使ったり、スピーディーコースやすすぎを1回減らしたりと
少しばかりですが、節水ができます。ちりも積もれば山となる!

細かいバブルで汚れを落とす商品もあって、頑固な汚れやニオイ、洗濯槽の汚れも
徐々にキレイにしてくれるみたいです。
私は、ホースのほう使ってます。
なんとなくですが、半乾きのときにあるような雑菌のニオイがなくなった気がします。
1回で汚れがしっかり落ちれば、何度も洗う必要がなく、水も節約できますね!

食洗機で節水!節約!

手洗いで食器洗いをしていると、無駄が多く、水道代もかかります。
冬場は同時にガス代・電気代にも関わってくるので、ここの節約は大きいですね!
そこでオススメするのが食洗機!これは間違いないです!
本体は高いですが、長い目で見ると絶対必須です。

食洗機の紹介はコチラ

家庭菜園で節水!節約!

バルコニーや庭などで、お花や野菜を育てたりしてませんか?
そのときの、お水はどうしてますか?
わたしは雨の日に、バケツを置いて水を貯めてます。
ずっと置いていると蚊や虫がわくかもしれないので
すぐポリタンクへうつして、必要なときにそこから使ってます。
最近では、お風呂でお湯が出るまで水を出しますが
その水をバケツに貯めてポリタンクに移してます。

節水の仕方もいろいろありますね!試してみよう!

環境の事も考え、常に節水を心がけようっ!

最後まで見ていただき感謝感謝っ!

タイトルとURLをコピーしました