【NG行動】オートキャンプ場のマナーを見直して快適にアウトドアを楽しむ方法!

モグモグ・・・ポイっ!
ガッハッハッハッ・・・・ポイっ!
片付けるの面倒だな〜
とりあえず静かすぎるから歌でも歌うか〜!
みんなでワイワイ楽しいなぁ〜♪♪

コラコラ!ちょっと待った!!みんなでワイワイするのは良いが周りを見てご覧!他の利用者もたくさんいるぞ!ちゃんとマナーを守れるようにお悩みバスターブルーが紹介するから参考にしてみてくれ!

1.他の人のキャンプサイトには入らない!

キャンプ場によって広さが様々ですが、設営の際に隣のグループとの距離が近いと相手もこちらも落ち着いて過ごせません。もし、なにか荷物が無くなった際に疑われる場合もあるので、設営の際にはなるべく離れた場所で余裕をもって設営しましょう。また、道を通る場合にも近道をせず他人のサイトに入らないように気をつけましょう。

2.炊事場や公共の場は綺麗に!

キャンプ場でみんなが使う場所は綺麗に使いましょう。たまに、炊事場を占領してずっと使っている人や調理をしている人がいますが、なるべく早く他の人が使えるように気をつけましょう。
また、排水溝も詰まっていたりする事も多いのでそうなると自分も後々使えなくなって困ってしまいます。みんなで使う場所なので譲り合い、後に使う人の事も考えて素早く移動しましょう。

3.音楽や車の開け閉めの音量に気をつける!

キャンプをしていると音楽を流したりギターを弾いたりして楽しみたい方も多いと思います。しかし、周りには自然の音を楽しみたい人もいるので音楽の音も自分たちのサイト内で楽しむくらいの音量にしましょう。
また、何度も車のドアの開け閉めをしていると結構響きますので、荷物を下ろす際にはいっぺんに下ろすか気をつけて開け閉めしましょう。

4.ごみを散らかさない!放置しない!

キャンプをしていると様々なごみが出ます。料理の生ゴミや食べ残し、バーベキューの炭や薪、飲み物のごみ、ガスを使えばガス缶、夏には花火とか…用途や人によって出るごみが様々ですが、ごみの放置は辞めましょう!また、ごみによっては分別していないと大変なことになりますのでちゃんと分別して捨てましょう。

5.夜遅くまで騒がない!

夜になるとお酒を飲んで声が大きくなってくると思いますが、そこは一旦周りを見てみてください。夜の山は澄んでいて小さい声でも響いてしまいます。自分では普通の声でも大きく反響してしまいますので思っているより小さい声で話しましょう。夜の21時ごろからゆっくりされる方や早く就寝される方もいるので周りを見て静かに楽しみましょう。

6.まとめ

ごめんなさい。。。
今度から他の人の迷惑にならないようにします。。。

他の人が騒いだり、ごみを放置していても自分がされて嫌なことや、相手の気持になって一旦考えてみよう!1人1人が気をつけてマナーを守り楽しめば、他の人もマナーを守ってくれるようになります。みんなで気をつけてマナーを守って楽しく気持ちよくキャンプへ行こう!!

タイトルとURLをコピーしました